■ 2009/09/27 (日) シル学に全力投球中 ■
もの凄い勢いで前回の修正項目を次々修正中です。
その脇でついでにウディタVer1.14テスト版も現在調整中ですので、
気になる方はどうぞ。シル学を作ってて「ムキー!!」ってなったところを
解消するために、非常に地味な部分ばっかり直しておきました。
しばらくは地味な修正が続きそうです。
【シルフェイド学院物語ブースト中】
にしてもシル学絶好調ですよ!やっぱりこの感情ですよ、この感情!
「これじゃ面白くないなあ」って思ってたシルフェイド学院物語に対して
具体的かつ効果的な改善点が見つかって、
「磨けば凄い人になるであろう素質ある人物」を見つけたような、
または「一生そいとげられそうな人」を見つけたかのような、
謎の期待感が生まれて元気ハツラツ、全力投球状態になっています!
私は人間に恋をしたことがありませんが、恋をすると
きっとこんな気持ちになるのかもしれませんね。
とにもかくにも、この気持ちがないと開発がはじまりません!
逆に言うと、自分の作りかけのゲームが好きじゃないことほど辛いことはありません。
で、結局のところ、システムを削りに削った結果、
ほぼそのまま幻想譚を踏襲した形になりました。
一個前のスクリーンショットと比べると、
ちょっと変わったのがお分かりになるかと思います。

ステータス欄で自由に設定できる部分が4行分くらい余ったので、
ユーザさんの手で自由に設定できるようにしておきました。
今は「ランク」表示や「評価ポイント」の表示をしています。
また、右に表示されている太字の黄色や青の±の数値は、
直前の一週間で増減した合計値を表しています。
これで先の見通しが立てやすくなるという寸法。
あと何ターンでどうなるかくらいは、分かりやすい方がいいですものね。
あ、あと一番右下に「クイックセーブ(今使用中のセーブデータに上書きする)」
のボタンを付けておきました。実に地味な修正ですが、
これでテストプレイの効率も上がるってもんです。
自分のゲームってなかなかテストが億劫になりがちですが、
テストプレイを繰り返すと、プレイしやすさを上げるための工夫を
せざるを得なくなってくるので、ゲームを良くするには絶対お勧めですよ、
テストプレイ祭り。
【お絵かきイラスト集】
それと本日、皆さまからいただいたお絵かきBBSイラスト集をアップしました!
皆さまからのアツいイラスト、いつも本当にありがとうございます!励みになります。

クリックするとお絵かきイラスト集 Vol.16を新ウィンドウで開きます
以下は余談いろいろ。
その脇でついでにウディタVer1.14テスト版も現在調整中ですので、
気になる方はどうぞ。シル学を作ってて「ムキー!!」ってなったところを
解消するために、非常に地味な部分ばっかり直しておきました。
しばらくは地味な修正が続きそうです。
【シルフェイド学院物語ブースト中】
にしてもシル学絶好調ですよ!やっぱりこの感情ですよ、この感情!
「これじゃ面白くないなあ」って思ってたシルフェイド学院物語に対して
具体的かつ効果的な改善点が見つかって、
「磨けば凄い人になるであろう素質ある人物」を見つけたような、
または「一生そいとげられそうな人」を見つけたかのような、
謎の期待感が生まれて元気ハツラツ、全力投球状態になっています!
私は人間に恋をしたことがありませんが、恋をすると
きっとこんな気持ちになるのかもしれませんね。
とにもかくにも、この気持ちがないと開発がはじまりません!
逆に言うと、自分の作りかけのゲームが好きじゃないことほど辛いことはありません。
で、結局のところ、システムを削りに削った結果、
ほぼそのまま幻想譚を踏襲した形になりました。
一個前のスクリーンショットと比べると、
ちょっと変わったのがお分かりになるかと思います。

ステータス欄で自由に設定できる部分が4行分くらい余ったので、
ユーザさんの手で自由に設定できるようにしておきました。
今は「ランク」表示や「評価ポイント」の表示をしています。
また、右に表示されている太字の黄色や青の±の数値は、
直前の一週間で増減した合計値を表しています。
これで先の見通しが立てやすくなるという寸法。
あと何ターンでどうなるかくらいは、分かりやすい方がいいですものね。
あ、あと一番右下に「クイックセーブ(今使用中のセーブデータに上書きする)」
のボタンを付けておきました。実に地味な修正ですが、
これでテストプレイの効率も上がるってもんです。
自分のゲームってなかなかテストが億劫になりがちですが、
テストプレイを繰り返すと、プレイしやすさを上げるための工夫を
せざるを得なくなってくるので、ゲームを良くするには絶対お勧めですよ、
テストプレイ祭り。
【お絵かきイラスト集】
それと本日、皆さまからいただいたお絵かきBBSイラスト集をアップしました!
皆さまからのアツいイラスト、いつも本当にありがとうございます!励みになります。

クリックするとお絵かきイラスト集 Vol.16を新ウィンドウで開きます
以下は余談いろいろ。
【宇宙的余談】
そういえばすっかりHTVの話を忘れてました!最近ニュースにも出てましたが、
HTVとは、国際宇宙ステーションへの補給用ポッドのことですね。
それを宇宙まで運んだHII-Bロケットの性能も凄いのですが、
HTV自身もかなり凄いブツなんですよ!自動制御機能積んでるし与圧部もあるし。
NASAから1300枚分のケチ付けられたけど全然問題なかったぜ!
とかJAXAの人マジ凄い、凄すぎる。
そしてこの格闘ビデオのような熱い公式PV。
JAXAの中の人のプロモ作り技術は、地味に凄い気がします。
こと宇宙分野に関しては、日本の技術力がキラリと光ってますよね。
ISSの「きぼう」の入口に、のれんが付いてたのがちょっと笑えました。
以下は気になったコメントへの返信です。
>イベントがカットされるのが勿体ないです!!(その他多数)
ああ、誤解を招く言い方をしてしまって申し訳ございません!
カットされるのはほとんどなくて、もっぱら圧縮です。作ってない分は作らなくて済むし、
作った分は流用したいと思っています。何より、例のウリユイベントはまだ作ってません。
そして年に一回だった合宿イベントは年に3回になります。ちょっと多い。
そしてちゃんと流用された結果、なぜか11月頃に卒業(※中退)していくナダ先輩。
「ナダ先輩、卒業おめでとうございます!」 ナダ「あ、はい、ありがとうございます……」
のセリフが全然違う意味に聞こえて来ます。ある意味卒業だけど。
>ウリユの子供じゃないイベント削除に泣いた野郎の数なんて、
>日本野鳥の会でも数え切れませんよ…
ウリユの「子供じゃない」イベント削除に泣いた人たちが西の空へ向かって
飛んでいっている図が浮かびました。とりあえずウリユが14歳でも
「私……もう子供じゃないよ」とか言ってOKだと思います!
ウリユは中等部だけど思いっきり考古学部あたりに顔突っ込んでくる予定です。
>短くすると不満の声が高まるのでは?
たぶんそうだと思います。
ただ、終わったときに「あー疲れた……」っていうゲームと、
「え、もう終わったの!?まだやりたい!」と思えるゲームがあったら、
私は徹底的に後者を押し進めたいと思っています。
そしてまた、8時間分のシナリオを最後までプレイしてもらって
「もっとやりたい!」と(少なくとも私自身が)思えるゲームを作るのは、
私の今の能力と時間では難しいと判断したのもあります。
時間のない学生さんや、社会人の皆さんに、濃密な娯楽の時間を。
常にこれをテーマにしていきたいと思っています。
>バランス等開発が大変になるでしょうが頑張って下さい。
>そう言えば、パラメーター改造(チート)については賛成派?反対派?
>とある同人ゲームでは反対派らしく、えげつないチート対策してあります
それどころかシル学は開発に必要な全機能が
プレイヤーさんにも開放されておりますので、
MOD機能でゲーム始まった瞬間に全レベル100にするとか余裕です。
バランス調整パッチなども大歓迎です。
スカッと遊びたい人はスカッと遊んでもらえばいいんですよ。
そういう意味では、バイキング形式のゲームが好みです。
そういえばすっかりHTVの話を忘れてました!最近ニュースにも出てましたが、
HTVとは、国際宇宙ステーションへの補給用ポッドのことですね。
それを宇宙まで運んだHII-Bロケットの性能も凄いのですが、
HTV自身もかなり凄いブツなんですよ!自動制御機能積んでるし与圧部もあるし。
NASAから1300枚分のケチ付けられたけど全然問題なかったぜ!
とかJAXAの人マジ凄い、凄すぎる。
そしてこの格闘ビデオのような熱い公式PV。
JAXAの中の人のプロモ作り技術は、地味に凄い気がします。
こと宇宙分野に関しては、日本の技術力がキラリと光ってますよね。
ISSの「きぼう」の入口に、のれんが付いてたのがちょっと笑えました。
以下は気になったコメントへの返信です。
>イベントがカットされるのが勿体ないです!!(その他多数)
ああ、誤解を招く言い方をしてしまって申し訳ございません!
カットされるのはほとんどなくて、もっぱら圧縮です。作ってない分は作らなくて済むし、
作った分は流用したいと思っています。何より、例のウリユイベントはまだ作ってません。
そして年に一回だった合宿イベントは年に3回になります。ちょっと多い。
そしてちゃんと流用された結果、なぜか11月頃に卒業(※中退)していくナダ先輩。
「ナダ先輩、卒業おめでとうございます!」 ナダ「あ、はい、ありがとうございます……」
のセリフが全然違う意味に聞こえて来ます。ある意味卒業だけど。
>ウリユの子供じゃないイベント削除に泣いた野郎の数なんて、
>日本野鳥の会でも数え切れませんよ…
ウリユの「子供じゃない」イベント削除に泣いた人たちが西の空へ向かって
飛んでいっている図が浮かびました。とりあえずウリユが14歳でも
「私……もう子供じゃないよ」とか言ってOKだと思います!
ウリユは中等部だけど思いっきり考古学部あたりに顔突っ込んでくる予定です。
>短くすると不満の声が高まるのでは?
たぶんそうだと思います。
ただ、終わったときに「あー疲れた……」っていうゲームと、
「え、もう終わったの!?まだやりたい!」と思えるゲームがあったら、
私は徹底的に後者を押し進めたいと思っています。
そしてまた、8時間分のシナリオを最後までプレイしてもらって
「もっとやりたい!」と(少なくとも私自身が)思えるゲームを作るのは、
私の今の能力と時間では難しいと判断したのもあります。
時間のない学生さんや、社会人の皆さんに、濃密な娯楽の時間を。
常にこれをテーマにしていきたいと思っています。
>バランス等開発が大変になるでしょうが頑張って下さい。
>そう言えば、パラメーター改造(チート)については賛成派?反対派?
>とある同人ゲームでは反対派らしく、えげつないチート対策してあります
それどころかシル学は開発に必要な全機能が
プレイヤーさんにも開放されておりますので、
MOD機能でゲーム始まった瞬間に全レベル100にするとか余裕です。
バランス調整パッチなども大歓迎です。
スカッと遊びたい人はスカッと遊んでもらえばいいんですよ。
そういう意味では、バイキング形式のゲームが好みです。
- 関連記事
-
- バトルグラフィック (2009/10/04)
- シル学に全力投球中 (2009/09/27)
- スーパーダイナミック改革 (2009/09/23)
▲追記を閉じる▲
そういえばすっかりHTVの話を忘れてました!最近ニュースにも出てましたが、
HTVとは、国際宇宙ステーションへの補給用ポッドのことですね。
それを宇宙まで運んだHII-Bロケットの性能も凄いのですが、
HTV自身もかなり凄いブツなんですよ!自動制御機能積んでるし与圧部もあるし。
NASAから1300枚分のケチ付けられたけど全然問題なかったぜ!
とかJAXAの人マジ凄い、凄すぎる。
そしてこの格闘ビデオのような熱い公式PV。
JAXAの中の人のプロモ作り技術は、地味に凄い気がします。
こと宇宙分野に関しては、日本の技術力がキラリと光ってますよね。
ISSの「きぼう」の入口に、のれんが付いてたのがちょっと笑えました。
以下は気になったコメントへの返信です。
>イベントがカットされるのが勿体ないです!!(その他多数)
ああ、誤解を招く言い方をしてしまって申し訳ございません!
カットされるのはほとんどなくて、もっぱら圧縮です。作ってない分は作らなくて済むし、
作った分は流用したいと思っています。何より、例のウリユイベントはまだ作ってません。
そして年に一回だった合宿イベントは年に3回になります。ちょっと多い。
そしてちゃんと流用された結果、なぜか11月頃に卒業(※中退)していくナダ先輩。
「ナダ先輩、卒業おめでとうございます!」 ナダ「あ、はい、ありがとうございます……」
のセリフが全然違う意味に聞こえて来ます。ある意味卒業だけど。
>ウリユの子供じゃないイベント削除に泣いた野郎の数なんて、
>日本野鳥の会でも数え切れませんよ…
ウリユの「子供じゃない」イベント削除に泣いた人たちが西の空へ向かって
飛んでいっている図が浮かびました。とりあえずウリユが14歳でも
「私……もう子供じゃないよ」とか言ってOKだと思います!
ウリユは中等部だけど思いっきり考古学部あたりに顔突っ込んでくる予定です。
>短くすると不満の声が高まるのでは?
たぶんそうだと思います。
ただ、終わったときに「あー疲れた……」っていうゲームと、
「え、もう終わったの!?まだやりたい!」と思えるゲームがあったら、
私は徹底的に後者を押し進めたいと思っています。
そしてまた、8時間分のシナリオを最後までプレイしてもらって
「もっとやりたい!」と(少なくとも私自身が)思えるゲームを作るのは、
私の今の能力と時間では難しいと判断したのもあります。
時間のない学生さんや、社会人の皆さんに、濃密な娯楽の時間を。
常にこれをテーマにしていきたいと思っています。
>バランス等開発が大変になるでしょうが頑張って下さい。
>そう言えば、パラメーター改造(チート)については賛成派?反対派?
>とある同人ゲームでは反対派らしく、えげつないチート対策してあります
それどころかシル学は開発に必要な全機能が
プレイヤーさんにも開放されておりますので、
MOD機能でゲーム始まった瞬間に全レベル100にするとか余裕です。
バランス調整パッチなども大歓迎です。
スカッと遊びたい人はスカッと遊んでもらえばいいんですよ。
そういう意味では、バイキング形式のゲームが好みです。
- 関連記事
-
- バトルグラフィック (2009/10/04)
- シル学に全力投球中 (2009/09/27)
- スーパーダイナミック改革 (2009/09/23)
| 開発日誌トップ |