■ 2009/07/24 (金) シル学 住居『ユーミス雑貨店』 ■
お葬式に行ってきました。いつでも、人が亡くなるのは悲しいものです。
ちょっと驚いたんですが、初七日(亡くなって七日目に行う法要)は、
告別式の後というか、亡くなった次の日にもうやってしまうんですね。
火葬場も、横に5つくらい同時に焼けるような仕組みになってたりして、
最近のお葬式&周辺行程の、なんと合理化されていることか!
ここから10年経ったらお年寄りの人も増えるでしょうし、
きっと、より合理化が進んでいくんでしょうね。
自分が死ぬときは全力の笑顔で硬直したいつもりなんですが、
やっぱりお医者さんに直されるのかな。今から笑顔で寝る練習しておこうか。
さて、それでは本題。以前の動画でもチラっとお見せしましたが、
新作「シルフェイド学院物語」では、今のところ住居を
4つのうちから選択できるようになっています。
今回はその一つ、ユーミス雑貨店についてご紹介。

「全然売れてないニワトリグッズを頑張って売ってる女主人公」の図
これらの育成イラストは透子さんが作ってくださっています。
【ユーミス雑貨店】

背景はタクミさんに作っていただきました。
店主ユーミスさんが趣味のものをいっぱい仕入れてしまって
常に経営がピンチな雑貨屋。母ユーミスは、女手一つで
盲目の子ウリユ(from シルフェイド幻想譚)を育てています。
4つの住居の内では一番のんびりしてそうなところです。
ここに住まわせてもらうと、ウリユを学校まで連れていったり
目が見えないウリユに変な格好をさせて楽しんだりするようなイベントが
起きるかもしれませんが、まだ住居用イベントは作ってないので妄想です。
こんな展開希望!とかあればご意見受け付けます。
「一緒にゲームするイベントはどうか」って自分のメモに書いてあったけど、
よく考えたらウリユは目が見えないのでゲームが遊べなかった、残念!
でも音声だけの脳トレゲームみたいなのだったら遊べるかな。
という具合です。
以下は拍手コメント返信です。いつもご意見ご感想を
送ってくださる皆さま、本当にありがとうございます!
全部にコメントするのは疲れちゃうのでちょっとできませんが、
でもやっぱり少しずつでも、何かしらの反応のやり取りが生まれると
私も、見ている方々も、どっちも嬉しいかなって思うんですよ。本当に励みになります。
ちょっと驚いたんですが、初七日(亡くなって七日目に行う法要)は、
告別式の後というか、亡くなった次の日にもうやってしまうんですね。
火葬場も、横に5つくらい同時に焼けるような仕組みになってたりして、
最近のお葬式&周辺行程の、なんと合理化されていることか!
ここから10年経ったらお年寄りの人も増えるでしょうし、
きっと、より合理化が進んでいくんでしょうね。
自分が死ぬときは全力の笑顔で硬直したいつもりなんですが、
やっぱりお医者さんに直されるのかな。今から笑顔で寝る練習しておこうか。
さて、それでは本題。以前の動画でもチラっとお見せしましたが、
新作「シルフェイド学院物語」では、今のところ住居を
4つのうちから選択できるようになっています。
今回はその一つ、ユーミス雑貨店についてご紹介。

「全然売れてないニワトリグッズを頑張って売ってる女主人公」の図
これらの育成イラストは透子さんが作ってくださっています。
【ユーミス雑貨店】

背景はタクミさんに作っていただきました。
店主ユーミスさんが趣味のものをいっぱい仕入れてしまって
常に経営がピンチな雑貨屋。母ユーミスは、女手一つで
盲目の子ウリユ(from シルフェイド幻想譚)を育てています。
4つの住居の内では一番のんびりしてそうなところです。
ここに住まわせてもらうと、ウリユを学校まで連れていったり
目が見えないウリユに変な格好をさせて楽しんだりするようなイベントが
起きるかもしれませんが、まだ住居用イベントは作ってないので妄想です。
こんな展開希望!とかあればご意見受け付けます。
「一緒にゲームするイベントはどうか」って自分のメモに書いてあったけど、
よく考えたらウリユは目が見えないのでゲームが遊べなかった、残念!
でも音声だけの脳トレゲームみたいなのだったら遊べるかな。
という具合です。
以下は拍手コメント返信です。いつもご意見ご感想を
送ってくださる皆さま、本当にありがとうございます!
全部にコメントするのは疲れちゃうのでちょっとできませんが、
でもやっぱり少しずつでも、何かしらの反応のやり取りが生まれると
私も、見ている方々も、どっちも嬉しいかなって思うんですよ。本当に励みになります。
>最低でも3週は遊ぶことになりそうで楽しみです。
>今作もシル帳のwillストックみたいな引継ぎ要素は
>あるのでしょうか?周回プレイをするごとに特典を
>引き継げるとうれしいです。
クリアしたキャラやクラスに応じて、少しずつ楽になっていくような
地味なクリア特典が多数用意されています。という形にする予定です。
>「何度もクリアする内に能力値がインフレし、話も同じだったらイヤですよ」
>「一通りプレイするのに最低でも3周…よっぽどシステムや展開、
> 特にイベントに差をつけないとマンネリ感が続くのではないでしょうか」
ご安心下さい!3つのクラス別のイベントは、完全に別の物です。
また攻略キャラも、クラスに応じて完全に異なります。
(ただしアルバートだけは、全クラス共通で出てきます)
どのキャラがどこに所属しているかは公式サイトで事前に説明する予定です。
インフレしすぎないようにするための工夫は、
キャラごと、クラスごとのクリアのたびに小さい特典を付けるという形の
アイデアを頂いたので、それを採用させていただく予定です。
「初期S.EXP50ポイント追加」「ウリユの特別製ドリンク+10個」とか地味なのでも、
たくさんクリアする頃には開始直後に超キャラ作れるようなそんな感じで。
>工学部が合併ですと!そんな、ワルダ先生やマッサイ先生に
>改造されたり、巨大ロボを開発・操縦したりの楽しい工学生活を
>妄想していた私の想いはどうなるんですか。
よし、ならばユーザの皆さんで作りましょう!クラス選択画面で選べるクラスは、
ユーザさんの手によって増やすことも可能なんですよ。
ウマコ部とか勝手に作ってもOKなわけで。
また、それと同じように、トーテムの追加なんかもできますよ!
元の3トーテム以外を選んだ場合を考慮した分岐も作ってありますので、
公式イベントとの整合性もバッチリ!……になる予定です。
>シーナさんとは前々からよろしくしっぽりヤりたいと思っておりました
問1.「どうよろしくしっぽりヤりたいのか具体的かつ明瞭に400字以内でまとめなさい」
>「既読文章のみスキップ」「選択済みの選択肢にチェックが入る」
>みたいな機能はあるのでしょうか。無いなら無いで構いませんが
>絶対に追加してください。
危ない!すっかり忘れてました。忘れないよう、今の内に
作業項目リストに入れておきます、ありがとうございました!
>なぜ赤ふんどしを買ったかについてのツッコミは禁止ですかね
着用するためです!!赤の下着は健康にいいんですって。
>今作もシル帳のwillストックみたいな引継ぎ要素は
>あるのでしょうか?周回プレイをするごとに特典を
>引き継げるとうれしいです。
クリアしたキャラやクラスに応じて、少しずつ楽になっていくような
地味なクリア特典が多数用意されています。という形にする予定です。
>「何度もクリアする内に能力値がインフレし、話も同じだったらイヤですよ」
>「一通りプレイするのに最低でも3周…よっぽどシステムや展開、
> 特にイベントに差をつけないとマンネリ感が続くのではないでしょうか」
ご安心下さい!3つのクラス別のイベントは、完全に別の物です。
また攻略キャラも、クラスに応じて完全に異なります。
(ただしアルバートだけは、全クラス共通で出てきます)
どのキャラがどこに所属しているかは公式サイトで事前に説明する予定です。
インフレしすぎないようにするための工夫は、
キャラごと、クラスごとのクリアのたびに小さい特典を付けるという形の
アイデアを頂いたので、それを採用させていただく予定です。
「初期S.EXP50ポイント追加」「ウリユの特別製ドリンク+10個」とか地味なのでも、
たくさんクリアする頃には開始直後に超キャラ作れるようなそんな感じで。
>工学部が合併ですと!そんな、ワルダ先生やマッサイ先生に
>改造されたり、巨大ロボを開発・操縦したりの楽しい工学生活を
>妄想していた私の想いはどうなるんですか。
よし、ならばユーザの皆さんで作りましょう!クラス選択画面で選べるクラスは、
ユーザさんの手によって増やすことも可能なんですよ。
ウマコ部とか勝手に作ってもOKなわけで。
また、それと同じように、トーテムの追加なんかもできますよ!
元の3トーテム以外を選んだ場合を考慮した分岐も作ってありますので、
公式イベントとの整合性もバッチリ!……になる予定です。
>シーナさんとは前々からよろしくしっぽりヤりたいと思っておりました
問1.「どうよろしくしっぽりヤりたいのか具体的かつ明瞭に400字以内でまとめなさい」
>「既読文章のみスキップ」「選択済みの選択肢にチェックが入る」
>みたいな機能はあるのでしょうか。無いなら無いで構いませんが
>絶対に追加してください。
危ない!すっかり忘れてました。忘れないよう、今の内に
作業項目リストに入れておきます、ありがとうございました!
>なぜ赤ふんどしを買ったかについてのツッコミは禁止ですかね
着用するためです!!赤の下着は健康にいいんですって。
▲追記を閉じる▲
| 開発日誌トップ |