■ 2009/09/02 (水) イラスト&シル学近況 ■
2061年宇宙の旅を読んだのですが、モノリス(※黒い石版)の
小さい版で「ミニリス」という単語が出ててガッカリしたウルフです。
モノリスフィアのあの人の名前も、ミニリスにしとけばよかったかも。
さて、今週はいよいよウディタコンテスト審査の大詰め真っ最中です。
プレイヤーの方々からすると、あまりに動きがなくて興味の湧かない
シーズンだとは思うのですが、よろしければ一般投票に
ご協力いただけますと幸いです。え?学校始まって遊んでるヒマないって?
もちろん、その場合は勉学がんばってくださいよ!
【一年に二度描くかどうかの真面目イラスト】

シルフェイド幻想譚よりスケイル&クロウ&フェザー。
いまこの瞬間、サイトの健全度が3くらい下がった気がします。
ちなみにこれは、最近のあれこれで配布させていただいたポストカードの画像です。
色々バランスとか気になるのは相変わらずご愛敬。
顔グラフィックだけは死ぬほどいっぱい描いてますけど、
それ以外はてんでダメです。そのうち絵も練習したいと思いつつ、
そのたびにゲーム作りに投じてしまう自由時間。
それと、シルフェイド学院物語もぼちぼち開発再開しています。
今は、すでに叩き台がだいたい出来上がった武術運動部編の仕上げに
取りかかっています。でも実際やってみると、
全然盛り上がりどころがない気がしてショックを受けます。
いやまあ、幻想譚とかもほとんど盛り上がり所とかありませんけど
せっかくだから頑張ってみたいなって思っただけなんですよ……。
というのも、育成シミュ形式にすると、日にちの経過速度が異常に速くなり、
たとえば「明日敵が攻めてくるから対抗しよう!」とか言った場合、
一日じゃまったく準備ができなくてどうにもならないという問題があります。
よってゲームの都合上、準備期間を持たせないとマズいわけですが、
そうすると物語のスピードがかなり緩慢になってしまい、
これまた緊急事態っぽい匂いを出しにくい展開になってしまいます。
その辺のバランス取りが難しいな!と思いながら色々考えてる最中です。
一方、幻想譚はプレイヤーさんの知らない間に物事が終わってることが多いので
緊急事態イベントをいっぱい置くと全然解決できないまま終わって
プレイヤーさんがどんどん憂鬱になるので、ほとんど入れられていません。
シイルの街防衛戦とか、英断かなりギリギリの決断でしたよ。
気付かない人いっぱいいるはず。
どちらにせよ武術運動部は、純粋に鍛えることだけに
重点を置いたシナリオという位置づけにする予定です。育成のチュートリアル的な。
物語は、作者もプレイヤーさんもこなれてきているであろう
公安委員会編や地歴探求編でお楽しみあれ!
一通り「武術運動部編」をこなして開発における問題点を洗い出したら、
公安委員会編や地歴探求編でそれに対処できるよう努力するつもりです。
新しいことをやれば常に問題が噴出し続けるのが当然、
常に学習し続けて、より良いものを生み出していきたいと思います。
以下は気になる拍手コメントへの返信です。
いつもコメントを下さって、皆さま本当にありがとうございます。
小さい版で「ミニリス」という単語が出ててガッカリしたウルフです。
モノリスフィアのあの人の名前も、ミニリスにしとけばよかったかも。
さて、今週はいよいよウディタコンテスト審査の大詰め真っ最中です。
プレイヤーの方々からすると、あまりに動きがなくて興味の湧かない
シーズンだとは思うのですが、よろしければ一般投票に
ご協力いただけますと幸いです。え?学校始まって遊んでるヒマないって?
もちろん、その場合は勉学がんばってくださいよ!
【一年に二度描くかどうかの真面目イラスト】

シルフェイド幻想譚よりスケイル&クロウ&フェザー。
いまこの瞬間、サイトの健全度が3くらい下がった気がします。
ちなみにこれは、最近のあれこれで配布させていただいたポストカードの画像です。
色々バランスとか気になるのは相変わらずご愛敬。
顔グラフィックだけは死ぬほどいっぱい描いてますけど、
それ以外はてんでダメです。そのうち絵も練習したいと思いつつ、
そのたびにゲーム作りに投じてしまう自由時間。
それと、シルフェイド学院物語もぼちぼち開発再開しています。
今は、すでに叩き台がだいたい出来上がった武術運動部編の仕上げに
取りかかっています。でも実際やってみると、
全然盛り上がりどころがない気がしてショックを受けます。
いやまあ、幻想譚とかもほとんど盛り上がり所とかありませんけど
せっかくだから頑張ってみたいなって思っただけなんですよ……。
というのも、育成シミュ形式にすると、日にちの経過速度が異常に速くなり、
たとえば「明日敵が攻めてくるから対抗しよう!」とか言った場合、
一日じゃまったく準備ができなくてどうにもならないという問題があります。
よってゲームの都合上、準備期間を持たせないとマズいわけですが、
そうすると物語のスピードがかなり緩慢になってしまい、
これまた緊急事態っぽい匂いを出しにくい展開になってしまいます。
その辺のバランス取りが難しいな!と思いながら色々考えてる最中です。
一方、幻想譚はプレイヤーさんの知らない間に物事が終わってることが多いので
緊急事態イベントをいっぱい置くと全然解決できないまま終わって
プレイヤーさんがどんどん憂鬱になるので、ほとんど入れられていません。
シイルの街防衛戦とか、
気付かない人いっぱいいるはず。
どちらにせよ武術運動部は、純粋に鍛えることだけに
重点を置いたシナリオという位置づけにする予定です。育成のチュートリアル的な。
物語は、作者もプレイヤーさんもこなれてきているであろう
公安委員会編や地歴探求編でお楽しみあれ!
一通り「武術運動部編」をこなして開発における問題点を洗い出したら、
公安委員会編や地歴探求編でそれに対処できるよう努力するつもりです。
新しいことをやれば常に問題が噴出し続けるのが当然、
常に学習し続けて、より良いものを生み出していきたいと思います。
以下は気になる拍手コメントへの返信です。
いつもコメントを下さって、皆さま本当にありがとうございます。
>ウィンディって誰ですか?
合成顔パーツのモブキャラです。
>ふとした疑問。モノリスさん達(女神)にはリスくんの様な性的な行動や言動が
>理解出来るんですかね?それっぽい事は劇中で言ってますが、そもそも
>住人にはある、雌雄の区別(男の神)や概念とかあるのか、そういった行為の
>意味を理解してるのかとか、何と無く疑問に感じました。
女神モノリスは普通に理解してますが(というか生物を作ったのが女神ですから)、
「下級生物だけあって交尾しないと子供が産めないとか不便ですわね」
とか思ってます。女神はスフィアから産まれてスフィアに戻りますから、
性別の概念というのがそもそもないと思いますよ。
妖精みたいなもので、普通の人間とは違う気がします。
>一括ダウンロードしたよ!自宅の警備をしつつ遊んでみるよ!
>そういえば、ウディタのゲームにサウンド調整は付けれないの?
>マイPCがアホなので、音量1にてしても爆音で困る!(笑)
>これだからdellはwww
ウディコン作品のダウンロード&プレイありがとうございます!
私もDELLなんですが、サウンドの調整で「マスターボリューム」だけでなく
「Wave」の方も下げておかないと、音量が大きすぎる気がしています。
ウディタの方でサウンド調整機能も付けられるのは付けられますが、
付くかどうかはゲーム開発者さん次第!
>ついにウディタがCMデビューですか!
>コンテストも開かれたりで引っ張りだこですね。
WOLF RPGエディターは、教材からCM用から
あんなことやこーんなことまで、どんな用途にもご利用頂けます!
でもCMに使うって斬新すぎますよね、一体誰がオッケー出したのやら。
利用規約をおおざっぱに書いておいたらエラいことになったでござるの巻です。
>『銀エルフ&リス』は伺かでつくったのでしょうか?
>ファイルが残ってたら見てみたいです。
はい、「伺か」で作ったのですが、今はもうファイルがありません。
どなたかお持ちでしたらどこかにアップロードしてくださいますと嬉しいです。
でも7~8年くらい前の話じゃなかったかな。
>1500万ヒットおめでとうございます!
はい、本当にありがとうございます!
お絵かき掲示板にも1500万ヒット記念イラストを
投稿してくださった方々がたくさんいて、本当に感謝に堪えません。
これもいつも来てくださる皆さまのおかげです、
今後とも、皆さまの言葉を糧に頑張らせていただきたいと思います!
合成顔パーツのモブキャラです。
>ふとした疑問。モノリスさん達(女神)にはリスくんの様な性的な行動や言動が
>理解出来るんですかね?それっぽい事は劇中で言ってますが、そもそも
>住人にはある、雌雄の区別(男の神)や概念とかあるのか、そういった行為の
>意味を理解してるのかとか、何と無く疑問に感じました。
女神モノリスは普通に理解してますが(というか生物を作ったのが女神ですから)、
「下級生物だけあって交尾しないと子供が産めないとか不便ですわね」
とか思ってます。女神はスフィアから産まれてスフィアに戻りますから、
性別の概念というのがそもそもないと思いますよ。
妖精みたいなもので、普通の人間とは違う気がします。
>一括ダウンロードしたよ!自宅の警備をしつつ遊んでみるよ!
>そういえば、ウディタのゲームにサウンド調整は付けれないの?
>マイPCがアホなので、音量1にてしても爆音で困る!(笑)
>これだからdellはwww
ウディコン作品のダウンロード&プレイありがとうございます!
私もDELLなんですが、サウンドの調整で「マスターボリューム」だけでなく
「Wave」の方も下げておかないと、音量が大きすぎる気がしています。
ウディタの方でサウンド調整機能も付けられるのは付けられますが、
付くかどうかはゲーム開発者さん次第!
>ついにウディタがCMデビューですか!
>コンテストも開かれたりで引っ張りだこですね。
WOLF RPGエディターは、教材からCM用から
あんなことやこーんなことまで、どんな用途にもご利用頂けます!
でもCMに使うって斬新すぎますよね、一体誰がオッケー出したのやら。
利用規約をおおざっぱに書いておいたらエラいことになったでござるの巻です。
>『銀エルフ&リス』は伺かでつくったのでしょうか?
>ファイルが残ってたら見てみたいです。
はい、「伺か」で作ったのですが、今はもうファイルがありません。
どなたかお持ちでしたらどこかにアップロードしてくださいますと嬉しいです。
でも7~8年くらい前の話じゃなかったかな。
>1500万ヒットおめでとうございます!
はい、本当にありがとうございます!
お絵かき掲示板にも1500万ヒット記念イラストを
投稿してくださった方々がたくさんいて、本当に感謝に堪えません。
これもいつも来てくださる皆さまのおかげです、
今後とも、皆さまの言葉を糧に頑張らせていただきたいと思います!
▲追記を閉じる▲
| 開発日誌トップ |