■ 2012/07/22 (日) 片道勇者36[RPG] ■
片道勇者、ラストスパート中その6です。
残りの作業項目が片手で数えられるほどまで減ったので、
手持ちの要開発項目は、今週で全てなくなるでしょう。
問題は総合テストプレイ! どれだけバグが出るか、
果たして直せるのか、サーバ負荷は大丈夫か、
そもそもいつも通りバランスとか深く考えてないけど大丈夫かなど、
そういった点のチェックが必要になりそうです。
『今回のスクリーンショット』

※キャラクターは女海賊
クリア者保存機能のスクショです。一度クリアした世界なら、
いつでも最新のクリア者一覧をダウンロードして見ることができます。
(サーバから自分の分が流れて消える場合がありますが、
自分の分はローカルのHDDに入ってるので、
この一覧には常に表示され続けます、安心!)
【『片道勇者』 今回の進行状況】
残りは、リプレイ機能を搭載して、旅の流れを
簡単に見直したりできるようにする機能が最後の目玉です。
けっこう苦戦しそうですが、今はいろいろと落ち着いてる状況で
チャンスなので、トライしてみたいと思います。
全要素を実装し終えたら、総合テストしてみて
一通りのチェックやバランス調整を行うことになるでしょう。
バグは、これまで遊んで来た中ではほとんど潰しきった感じで
すでにかなり安定しているので、それほど不安はありません。
断言すると失敗フラグが立つので、断言はしませんが
7月中にリリースできる確率はだいぶ高まってきたと思います。
【そういえばシル学は?】
夏休みの内にシル学ユーザデータ大賞みたいなものも
開きたいなあと考えていたのですが、ウディコンと片道勇者サポートで
リソースが足りなさそうで、こちらがどうなるか微妙なところです。
シル学追加データに関しては、たくさん投稿されたユーザデータを
遊ぶきっかけになるような公式データを作りたいなと思っています。
「あと1~2周新しく遊ぶきっかけになりうる、皆さまの
ユーザデータのおつまみになりそうな公式ユーザデータ」
とかそんな感じですね。アップデートは、これと上のユザデ大賞と合わせて、
ガツーンとユーザデータを増やすのがメインになると思います。
にしても、ゲーム内からユーザデータのアップローダを
直接読み込めるようにしておけばよかったと、今さらながら思います。
次に似たようなシステムを持ったゲームを作るときは、
技術とリソース的に可能そうなら、ぜひそうしたいですね。
ただその場合、全アップロード者が厳密にフォルダを構築しないと
ゲーム内からダウンロードしても直接入れられないという問題が!
ああ、そういえばこの問題があるからシル学で
一般アップローダとのリンクをやらなかったんだっけ、と思い出しました。
次に作る時は、フォルダがテキトーでも放り込めばとりあえず使えるとか、
そういう仕様にしていればもしかすると……うーんブツブツ。
いや、ゲーム内で動く状態から、ZIP圧縮して送信する機能を作ればあるいは?
といった感じで、一見簡単にできそうなことも
工夫が必要だったりして、いろいろ考え所が隠れてます。
何はともあれ、片道勇者完成に向けてがんばります。
あんまりギリ月末になった場合、ウディコンの
エントリー作業(7/29から)と混ざってドタバタしすぎるのを嫌って、
8月公開になるかもしれませんが、怒らないでください!
いや、マジ大変なんすよ!終わったら廃人みたいになってるし!
それでも、やるだけやってみます!
あああそういえばウディコンの告知やってない! Oh, NOOO!
残りの作業項目が片手で数えられるほどまで減ったので、
手持ちの要開発項目は、今週で全てなくなるでしょう。
問題は総合テストプレイ! どれだけバグが出るか、
果たして直せるのか、サーバ負荷は大丈夫か、
そもそもいつも通りバランスとか深く考えてないけど大丈夫かなど、
そういった点のチェックが必要になりそうです。
『今回のスクリーンショット』

※キャラクターは女海賊
クリア者保存機能のスクショです。一度クリアした世界なら、
いつでも最新のクリア者一覧をダウンロードして見ることができます。
(サーバから自分の分が流れて消える場合がありますが、
自分の分はローカルのHDDに入ってるので、
この一覧には常に表示され続けます、安心!)
【『片道勇者』 今回の進行状況】
・一部の建物に入口ができないバグを修正 → 去年末に公開したα版を思い出すバグです。 全部の建物に入口ができなくて、外壁を 破壊しないと村に入れなかったんですよ。 ・特殊ED用エピローグを実装 → これで可能性のあるEDは全部作り終えたと思います。 ようやく安心! ・キャンペーンをいくつか追加。 → ひとまず仲間全員分のキャンペーンを実装完了。 これでランダムマップでは出会えなくても、 キャンペーンで確実に会える可能性ができました。 キャンペーンももうちょっと増やしたいところなんですが、 「実装しやすそうな」という条件のネタが なかなか思いつかないですね。案だけは腐るほどあっても、 リソースや仕様に縛られる事が常に多いです。 ・職業専用スキルをいろいろ追加 → 仲間と一緒に行くタイプのキャラに「防御」を付けたり、 より個性を伸ばすスキルを実装しました。 ・理力系クラスにいろいろ新フォースを実装。 → レベルを消費してどこでもフォースを 習得することができます。レベル10消費して結界とか。 ・主人公の顔グラフィックをブラッシュアップ ・敵にやられたときのメッセージ機能を追加 → オンライン中は画面横にプレイヤー一覧が 表示されるのですが、ゲームオーバー時に 選んだメッセージがそこに表示されるようになりました。 『強そうな野犬にやられたー!』とか。 ・オンライン中のプレイヤー一覧に表示される情報を強化。 → 文字数が足りなくて入らないよーと思って泣く泣く 削っていた部分があるのですが、ミニアイコンにすれば 入ることに気付いて、色々修正を加えました。 ・サーバにクリア者を記憶する機能を追加。 および、いつでもクリア者を見られる機能を追加。 → あなたが一度でもクリアした世界なら、いつでも クリアした自分以外のプレイヤーを確認することができます。 どんな装備・特徴・職業でクリアしたか見るのも、 ちょっと面白いと思います。 ・クリア評価のバランスを調整 → どういじっても上三つが全部Sになるか全部Cになるかの 評価しか出ない気がするのでもう少し調整したいところです。 と思って今調べたら、上から2番目と3番目のランクが 強制的に同じになるバグがありました。 なんということだ、うっかりしてた……。 |
残りは、リプレイ機能を搭載して、旅の流れを
簡単に見直したりできるようにする機能が最後の目玉です。
けっこう苦戦しそうですが、今はいろいろと落ち着いてる状況で
チャンスなので、トライしてみたいと思います。
全要素を実装し終えたら、総合テストしてみて
一通りのチェックやバランス調整を行うことになるでしょう。
バグは、これまで遊んで来た中ではほとんど潰しきった感じで
すでにかなり安定しているので、それほど不安はありません。
断言すると失敗フラグが立つので、断言はしませんが
7月中にリリースできる確率はだいぶ高まってきたと思います。
【そういえばシル学は?】
夏休みの内にシル学ユーザデータ大賞みたいなものも
開きたいなあと考えていたのですが、ウディコンと片道勇者サポートで
リソースが足りなさそうで、こちらがどうなるか微妙なところです。
シル学追加データに関しては、たくさん投稿されたユーザデータを
遊ぶきっかけになるような公式データを作りたいなと思っています。
「あと1~2周新しく遊ぶきっかけになりうる、皆さまの
ユーザデータのおつまみになりそうな公式ユーザデータ」
とかそんな感じですね。アップデートは、これと上のユザデ大賞と合わせて、
ガツーンとユーザデータを増やすのがメインになると思います。
にしても、ゲーム内からユーザデータのアップローダを
直接読み込めるようにしておけばよかったと、今さらながら思います。
次に似たようなシステムを持ったゲームを作るときは、
技術とリソース的に可能そうなら、ぜひそうしたいですね。
ただその場合、全アップロード者が厳密にフォルダを構築しないと
ゲーム内からダウンロードしても直接入れられないという問題が!
ああ、そういえばこの問題があるからシル学で
一般アップローダとのリンクをやらなかったんだっけ、と思い出しました。
次に作る時は、フォルダがテキトーでも放り込めばとりあえず使えるとか、
そういう仕様にしていればもしかすると……うーんブツブツ。
いや、ゲーム内で動く状態から、ZIP圧縮して送信する機能を作ればあるいは?
といった感じで、一見簡単にできそうなことも
工夫が必要だったりして、いろいろ考え所が隠れてます。
何はともあれ、片道勇者完成に向けてがんばります。
あんまりギリ月末になった場合、ウディコンの
エントリー作業(7/29から)と混ざってドタバタしすぎるのを嫌って、
8月公開になるかもしれませんが、怒らないでください!
いや、マジ大変なんすよ!終わったら廃人みたいになってるし!
それでも、やるだけやってみます!
あああそういえばウディコンの告知やってない! Oh, NOOO!
| 開発日誌トップ |