■ 2018/10/20 (土) 片道勇者2【30】女神像 ■
【片道勇者2 女神像】
引き続き『片道勇者2』、順調に開発中です。
今回はレベルアップ周りの開発の延長として、
当初から搭載予定だった「女神像」のお話!
アルファ1開発時点では「スキルカードの廃棄などができる」と予定していた要素です。

【女神像で何ができる?】
前作同様、「女神像」は「願い」をかなえてもらえる場所なのですが、
アルファ2に向けての仕様変更などがあったため、
『片道勇者1』と違い、レベルアップするために通う必要が出てきます。
(いちおう、定期的に出現するようになりますのでその点はご安心ください)
ということで今回は前作から新たに増えた、
「今作ならでは」の女神像の「願い」の一例をご紹介します。
●願い「レベルアップに挑戦」
レベルアップ画面を開き、一定回数のレベルアップに挑戦できます。
「願い」は普通、ランダムで抽選されるのですが、
この「レベルアップに挑戦」だけは必ず毎回「願い」のリストに含まれます。
ちなみにここで「挑戦」と呼んでいるのは、経験値を持っているからといって
望み通りのレベルアップができなかったり、
ヘタすると1レベルもアップさせられない可能性があるからですね。
<余談: 「挑戦」という言葉の便利さ>
過去に『ドラゴンクエストX』など遊んでいたときにも思ったのですが、
ゲーム内において「うまくいかない可能性がある」行為に
「チャレンジ(挑戦)」と付けるのは効果的な手段だなと感じていました。
特に「ゲーム的にたった一言で説明できる」点がすばらしい!
ドラクエXではランダムな効果が付くアクセサリ合成を「合成チャレンジ」と呼んでおり、
その選択肢が出た段階で「期待通りにならない可能性があるのだ」というニュアンスを
非常に短いテキストで表現できていたので、なるほどと思ったのです。
実際、その合成では期待通りの効果があまり付かないので、
プレイヤーとしては「チャレンジ・挑戦」という言葉がとても自然に感じられました。
●願い「次回レベルアップでフィーバー」
次のレベルアップ開始時、デッキから経験値カードしか引かなくなる
「フィーバー状態」になる選択肢です。
普通にレベルアップ時に手札を引く場合、スキルカードや
アイテムカードなども混ざって出てきてしまうので
山札から4枚引いても入っている経験値が1~2枚だったりするのですが、
「フィーバー状態」で経験値カードだけしか引かなくなると、
引く4枚中全てが経験値カードになるわけで、手札の総経験値がとても高くなります。
(経験値4点以上だけで固めていれば、手札4枚時には確実に16点以上になります!)
これは「持ってる経験値を全部使ってレベルアップしたい!」という
ご要望をいただいていたので、経験値全部とまでは行かずとも、
それに近い勢いで経験値がガバーッと使えるオプションがあると
ちょっと爽快に感じられてよさそうかな、と思って搭載したものです。
ゲーム後半などでスキル取得のための必要経験値が多くなってくる場面や、
細かい経験値しか稼げないクラスのプレイ時にもきっと役に立つことでしょう。
●願い「所有スキルカードを1枚廃棄する」
これだけは当初から「女神像」に実装予定だった機能で、
普通は捨てることができない「スキルカード」を1枚捨てることができます。
その使い道が分かる、上級者さま向けの機能です。
同じ女神像で何度も捨てようとすると必要ポイントが増えるので、
一気に捨てるのはコスト的に少し大変ですが、
毎回少しずつ捨てる分にはおそらく容易な感じになると思います。
初めての方には「スキルカードを捨てて何が有利なの?」と思われそうですが、
今作のような「デッキ構築型ゲーム」では、弱いカードを捨てることで
手札に来る強いカードの出現率が相対的に増すため、
弱いカードを捨てることは実質的に戦力を増すことに繋がるのです。
また「いらないスキル」を強制的に押しつけてくる、
ものすごくいやらしい敵が出てくる場面もあるかもしれません。
そういった「汚れ」を落とす効果としても、この「願い」が使えそうです。
という感じで、これらが今作のプレイでほぼ必須となりそうな、新しい「女神像の願い」です。
他にも「●●km以内に何らかの仲間と確実に出会える」などのランダム願いも、
作れそうなら搭載したいと考えています。
前作は狙って仲間と出会うことがイマイチできませんでしたからね!
他にも「プレイ中に文字通り願うこと」をここに詰め込んでいって、
選ぶのに迷ってもらえる感じにしたいなと考えています。
前作同様の、「特定パラメータの上昇」や、
「最大STの回復(前は木の実をもらえましたね)」なども
状況次第で願いのリストに出てくるようにしたいですね。
【「初回無料」の強さを活かしたい!】
ここからはおまけの話ですが、
『片道勇者2』では「女神像」の使用コストは「初回無料」にする予定です。
前作では、「レベル」を支払って願いを叶えてもらう形で、
今回では「女神ポイント」を支払って叶えてもらいます。
(女神ポイントについてはまたそのうちご紹介します)
今作においては「ただレベルアップするのにコストを支払わせるのも何だかなあ」
という思いがあるからというのも「初回無料」になった大きな理由の一つですが、
それ以上に「初回無料」の何が強いって、とにかくたどり着きさえすれば
間違いなく得になるので、そこに強い「引力」が生まれること!
前作では女神像をスルーすることも多かったかもしれませんが、
もしタダで何かもらえるならば、見つければ立ち寄るのが基本パターンになるはずです。
レベルアップできる状態でなくともかなりお得な他の選択肢がとれるので、
危険な場所に存在する「女神像」も積極的に狙っていく価値が出てくると思います。
何より、進めば必ず「女神像」が出てくるので、
これまでよりも先へ進む動機を強化できるかもしれません。
前作は先へ進んでも「約束されたメリット」が何もなく、ほぼ「無」だった気がするので、
今回はもう少し、進むだけでも楽しくなる要素を入れていきたいと考えています。
敵がそんなに倒せなかったとしても、女神像のところに到着さえすれば
なにか強化できるようにすれば、弱クラスの攻略の糸口にもなるかもしれませんしね。
この「初回無料」、今回に限らず色んな面で「引力」の発生源として活用できそうですので、
今後も使っていきたい機能です。
引き続き『片道勇者2』、順調に開発中です。
今回はレベルアップ周りの開発の延長として、
当初から搭載予定だった「女神像」のお話!
アルファ1開発時点では「スキルカードの廃棄などができる」と予定していた要素です。

【女神像で何ができる?】
前作同様、「女神像」は「願い」をかなえてもらえる場所なのですが、
アルファ2に向けての仕様変更などがあったため、
『片道勇者1』と違い、レベルアップするために通う必要が出てきます。
(いちおう、定期的に出現するようになりますのでその点はご安心ください)
ということで今回は前作から新たに増えた、
「今作ならでは」の女神像の「願い」の一例をご紹介します。
●願い「レベルアップに挑戦」
レベルアップ画面を開き、一定回数のレベルアップに挑戦できます。
「願い」は普通、ランダムで抽選されるのですが、
この「レベルアップに挑戦」だけは必ず毎回「願い」のリストに含まれます。
ちなみにここで「挑戦」と呼んでいるのは、経験値を持っているからといって
望み通りのレベルアップができなかったり、
ヘタすると1レベルもアップさせられない可能性があるからですね。
<余談: 「挑戦」という言葉の便利さ>
過去に『ドラゴンクエストX』など遊んでいたときにも思ったのですが、
ゲーム内において「うまくいかない可能性がある」行為に
「チャレンジ(挑戦)」と付けるのは効果的な手段だなと感じていました。
特に「ゲーム的にたった一言で説明できる」点がすばらしい!
ドラクエXではランダムな効果が付くアクセサリ合成を「合成チャレンジ」と呼んでおり、
その選択肢が出た段階で「期待通りにならない可能性があるのだ」というニュアンスを
非常に短いテキストで表現できていたので、なるほどと思ったのです。
実際、その合成では期待通りの効果があまり付かないので、
プレイヤーとしては「チャレンジ・挑戦」という言葉がとても自然に感じられました。
●願い「次回レベルアップでフィーバー」
次のレベルアップ開始時、デッキから経験値カードしか引かなくなる
「フィーバー状態」になる選択肢です。
普通にレベルアップ時に手札を引く場合、スキルカードや
アイテムカードなども混ざって出てきてしまうので
山札から4枚引いても入っている経験値が1~2枚だったりするのですが、
「フィーバー状態」で経験値カードだけしか引かなくなると、
引く4枚中全てが経験値カードになるわけで、手札の総経験値がとても高くなります。
(経験値4点以上だけで固めていれば、手札4枚時には確実に16点以上になります!)
これは「持ってる経験値を全部使ってレベルアップしたい!」という
ご要望をいただいていたので、経験値全部とまでは行かずとも、
それに近い勢いで経験値がガバーッと使えるオプションがあると
ちょっと爽快に感じられてよさそうかな、と思って搭載したものです。
ゲーム後半などでスキル取得のための必要経験値が多くなってくる場面や、
細かい経験値しか稼げないクラスのプレイ時にもきっと役に立つことでしょう。
●願い「所有スキルカードを1枚廃棄する」
これだけは当初から「女神像」に実装予定だった機能で、
普通は捨てることができない「スキルカード」を1枚捨てることができます。
その使い道が分かる、上級者さま向けの機能です。
同じ女神像で何度も捨てようとすると必要ポイントが増えるので、
一気に捨てるのはコスト的に少し大変ですが、
毎回少しずつ捨てる分にはおそらく容易な感じになると思います。
初めての方には「スキルカードを捨てて何が有利なの?」と思われそうですが、
今作のような「デッキ構築型ゲーム」では、弱いカードを捨てることで
手札に来る強いカードの出現率が相対的に増すため、
弱いカードを捨てることは実質的に戦力を増すことに繋がるのです。
また「いらないスキル」を強制的に押しつけてくる、
ものすごくいやらしい敵が出てくる場面もあるかもしれません。
そういった「汚れ」を落とす効果としても、この「願い」が使えそうです。
という感じで、これらが今作のプレイでほぼ必須となりそうな、新しい「女神像の願い」です。
他にも「●●km以内に何らかの仲間と確実に出会える」などのランダム願いも、
作れそうなら搭載したいと考えています。
前作は狙って仲間と出会うことがイマイチできませんでしたからね!
他にも「プレイ中に文字通り願うこと」をここに詰め込んでいって、
選ぶのに迷ってもらえる感じにしたいなと考えています。
前作同様の、「特定パラメータの上昇」や、
「最大STの回復(前は木の実をもらえましたね)」なども
状況次第で願いのリストに出てくるようにしたいですね。
【「初回無料」の強さを活かしたい!】
ここからはおまけの話ですが、
『片道勇者2』では「女神像」の使用コストは「初回無料」にする予定です。
前作では、「レベル」を支払って願いを叶えてもらう形で、
今回では「女神ポイント」を支払って叶えてもらいます。
(女神ポイントについてはまたそのうちご紹介します)
今作においては「ただレベルアップするのにコストを支払わせるのも何だかなあ」
という思いがあるからというのも「初回無料」になった大きな理由の一つですが、
それ以上に「初回無料」の何が強いって、とにかくたどり着きさえすれば
間違いなく得になるので、そこに強い「引力」が生まれること!
前作では女神像をスルーすることも多かったかもしれませんが、
もしタダで何かもらえるならば、見つければ立ち寄るのが基本パターンになるはずです。
レベルアップできる状態でなくともかなりお得な他の選択肢がとれるので、
危険な場所に存在する「女神像」も積極的に狙っていく価値が出てくると思います。
何より、進めば必ず「女神像」が出てくるので、
これまでよりも先へ進む動機を強化できるかもしれません。
前作は先へ進んでも「約束されたメリット」が何もなく、ほぼ「無」だった気がするので、
今回はもう少し、進むだけでも楽しくなる要素を入れていきたいと考えています。
敵がそんなに倒せなかったとしても、女神像のところに到着さえすれば
なにか強化できるようにすれば、弱クラスの攻略の糸口にもなるかもしれませんしね。
この「初回無料」、今回に限らず色んな面で「引力」の発生源として活用できそうですので、
今後も使っていきたい機能です。
- 関連記事
-
- 片道勇者2【31】新たなポイント (2018/11/03)
- 片道勇者2【30】女神像 (2018/10/20)
- 片道勇者2【29】経験値の強化 (2018/10/13)
| 開発日誌トップ |